2020年 バレットジャーナルと一緒に良いスタートを切る!
公開日:2020年1月4日 (更新日:2020年1月29日)
このブログをご覧の皆さま💕
明けましておめでとうございます!2020年もどうぞよろしくお願いいたします!
さて、元旦にBulletJournalの動画をアップしましたが、思った以上に反応がありアップしてよかった~!
と高熱で寝込みながら喜んでいました(笑)
「BUJOを始めるきっかけになった」とか「動画を見ながら作ろうと思います」というお声が嬉しかったです!
そして、2020年はどんな1年になるんだろう、とワクワクされている皆さんの様子を感じ、
自分自身もワクワクして、素敵な1年にしていきたいと思いを固めたところでした!
ブログでは、BUJOで最初に作っておくと良いページをまとめました
1、表紙
私のバレットジャーナルはシンプルにしているので、こんな感じです。
(2019年の10月はじまりなので、こんな表紙になっています)
2、KEY
KEYというのは、日々の記録(私はウィークリーログに書いています)を書く際に、
箇条書きでまとめていく際に、使う印みたいなものです。
KEYを自分の中であらかじめ決めておくことで、効率的に日々の記録をまとめていくことができます。
ちなみに、現在のKEYはこの右ページのものを使っています。
KEYは正直、実際にBUJOを使ってみないと「自分がどんなKEYを使うとBUJOをまとめやすくなるのか」が分からないので、必要に応じて更新していくほうが良いと思います!
ちなみに私は、「 ● MEMO」というKEYを増やしました。
なぜなら、日々の記録をする際に、今日は「どこに行った」「何を食べた」とか、特にタスクでもなく、感情日記でもないことを書きたいときに、知らない間に「●」と書くようになってて、「あれ、これはKEYにしたほうが良いのかな」と思ったからです。
それと、はじめは「▢ TASK」にしていたのですが、「〇 TASK」へ変更しました。▢から〇へした理由は、「画数が少ないから」です。(え!そんな理由?という感じですよね(笑))
ただ、BUJOでは、意外とこういった効率化を考えることも実は大事だったりします。
端的にまとめられる部分は短くまとめて、より、深く考えたいところに時間をかける。
3、年間カレンダー
アップするとこんな感じです ↓↓
このページ、作るのに意外と時間がかかるんですよね…
こういうのをどうにか形にしてお届けできたらいいのになぁと思ったりしているのですが。
こちらのページは、毎月のページを更新する際に見ているという感じです
4、年間ログ
こちらは、数か月先に予定が入った場合に書いておくページです。
ここに予定を書いて置いて、年間ログ→マンスリー→ウィークリーという感じで記入していくようにしています。
5、目標(GOAL)
こちらはまだ真っ白な状態のページですが、動画では少し中身も公開しています。
それぞれのカテゴリーに分けて書いています。
ちなみに、マインドマップ(自分の人生におけるやりたいこと・叶えたいこと)を使う方法を動画ではご紹介しましたが、是非、マインドマップを一度試したうえで、それぞれの目標を考えるということをしていただくと、良いと思います!
「どうしてその目標を達成したいのか」
という動機が見えてくると、より目標達成に一直線に進んでいけるはずです。
6、WISHLIST(やりたいこと・叶えたいこと)
WISHLISTはこの1年でやりたいこと、叶えたいことを箇条書きでリスアップしていくページです。
5、目標でも書いていますが、マインドマップで書き出した自分の想いをここのページにツラツラと書き出していくというイメージです。特に2020年に叶えたいこと、やりたいことを思いのままに!書いていきましょう!
この際、「でも、〇〇だからできないな…」とペンを止めてしまっては勿体ないです!
BUJOは思考のまま書き出していくのが大切です!「自分がワクワクすること」を自分の思うままにかきだしていく練習をしていくと、本当に知らない間に、「叶えられる自分」に変わっていきます!
試してみてください☆
7、100 goodthings
こちらは、元旦の動画ではお話していなかったのですが、実はこのページも少しずつ埋まっています。
このページには、1年間で良かったこと。特に私は自分の成長を感じられたこと、を書いています。
特に、BUJOをやりながらYouTubeをやっていると、これまでの自分では考えられなかったことが身の回りで起き始めるのですが(この辺りはまた別の機会にお話したいと思います)
その嬉しい出来事と、日付を書いていくようにしています。
8、読んだ本のリスト
こちらは「私の本棚」と呼んでいます。
左は、読みたいなと思っている本を書いて置くページ
右は、実際に読んだ本のタイトルを書いていくページです。
2018年の目標で、1年で30冊という目標を上げたのにも関わらず、全然達成できなかったのですが(おそらく5冊も読んでいないと思います)
2019年の10月からの2か月で11冊、現在13冊目を読んでいるところです。結構その辺は心境の変化があったからかなぁと思っています。
読書って楽しいですね(笑) 本嫌いだった私がこうも変わるのかという感じです。
人って分からないものです。変わろうと思えばいくらでも変わるんだなと思います。
9、家計簿(expense tracker)
こちらは家計簿の年間表です。
毎月の家計簿は月の最後にまとめているのですが、年間の表にまとめたほうが変動が良くわかるので、こちらのページを作っています。
10、WEEKLY LOG
そして、こちらが現在のウィークリーログです。
私のウィークリーログもだいぶ変化してきました。
左上にはHABIT TRACKERを作っています。内容は、BUJO・BLOG・BOOKS・MEDITATIONの4つだけです。
ちなみに、使っているマーカーはTOMBOWのデュアルブラッシュペン990です!
真ん中には、今週読んでいる本のタイトルを書いて置く欄があったり、
左側には、WEEKLY EVENTSを書いていたり。
ウィークリーログの日々の記録には、先ほどご紹介したKEYを使って、箇条書きで書きこんでいっています。
私の場合は、
「アイディア(idea)」や「インスピレーション(inspiration)」を書くことが多いので
ページの右側にそれ専用の欄を作っている、という感じです。
最後に
私は1年間「バレットジャーナル」を使ってみて、どんどん中身が更新されてきたので、皆さんも、きっと、最初とは違った形に変わっていくかもしれませんが、その変化がまた楽しかったり、自分に合った、自分だけのバレットジャーナルがどんどんできあがっていくのも楽しんでいただければ、と思います
最後までご覧いただきありがとうございました!
cocohal
5 Comments
Leave a Reply
コメントを投稿するにはログインしてください。
cocoさんの説明、丁寧でわかりやすいです(^^)♡
バレットジャーナルは、ただのスケジュール帳ではない事が、伝わってきます♡
BUJOを始めてみたいのですが
今使ってる無印の手帳が来年まで、、
来年こそはcocohalさんを参考に
始めたいです!それまでcocohalさんの
動画を見てどういった内容にしていくか
決めていきたいと思います♡
私も自分を変えれたらいいなぁ(^ ^)
分かりやすくまとめてくださりありがとうございます(*^^*)
BUJOを通して前向きに生活していけるように、、cocohalさんのおかげでそう思えるようになりました。
これからも動画楽しみにしています♡
初めてブログ覗かせてもらいました^_^
これからもっとcocohalさんのブログ見ていきたいです!
ユーキャンさん
ありがとうございます☺️💓YouTubeで知ってきていただいたのでしょうか💡
今後もブログ更新していきます!✨お時間ある時にまたお立ち寄りください✨